コラム さんこまラジオ030 どうやったら本当に必要としている子ども達に馬や自然の力を届けられるか?(子どもの困難×馬・自然#2) 前回のさんこまラジオの続きです。 029 馬や自然が、困難を抱える子ども達の生きる力を育む(子どもの困難×馬・自然#1) どうしたら、困難を抱える子ども達に馬や自然の力を届けられるのか考えました。三陸駒舎のこれまでの実践例も含めてお話ししま... 2022.08.25 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ029 馬や自然が、困難を抱える子ども達の生きる力を育む(子どもの困難×馬・自然#1) 様々な子どもの課題に対して、馬や自然が役立てる部分は多くあります。 「なぜ、困難を抱える子どもに、馬や自然の力を届けたいのか」その思いをお伝えしました。 「清里ミーティング オンライン2021 」で以下の分科会を企画しました。 その分科会に... 2022.07.16 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ028 成長し続けるチームの作り方 〜ホースセラピーのチームはワークショップ的につくる ホースセラピーや森のようちえん、子どもへの自然体験などを行うチームは、どの様に創ってけば良いのか? ワークショップ的に作っていくことで、子どももそこに関わる大人も成長し続けていくことが出来ます。 森のようちえんのフォーラムの分科会「森とこど... 2022.07.14 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ027 幸福度を高めるためには、自然や馬と関わろう!〜ちっぽけな自分に気付く 幸福度はどのようにしたら高まるのか研究からそのポイントが明らかになっています。自然や馬と関わることで、幸福度を高めることが出来ます。 オススメの映画 happy -しあわせを探すあなたへ 【合わせて聴きたい】037 身体性がないと人を幸せに... 2022.07.12 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ026 ルールと自由〜幸福度を高めるために必要な視点は? 幸福に生きるために自由が必要で、ルールと自由は相反するものではありません。 森のようちえん全国フォーラムのオンラインの講演会での気付きを共有いたします。プレ講演で、哲学者・教育学者の苫野一徳さんが話されたのですが、共感できること、心に留めて... 2022.06.01 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ025 安全管理どうするの?〜子どもの育ちを促す輪を大きくする 子どもの育ちと安全性の担保のバランスをどの様に取るのか? 3つの視点+1で語りました。 【合わせて聴きたい】036 子どもを大人が設定した枠に閉じ込めていないか?〜馬に頼ることで、大人の手から離れて子どもは育つ 2022.05.31 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ024 馬との暮らしの様子〜毎日どの様に馬と関わっているの? 直接、子どもと関わることも大切ですが、 仕事の半分ぐらいが、馬の身体と心の健康を保つことで、 とても重要なことで、そこから沢山の学び・気付きもあります。 具体的に、どの様なお世話や調教などしているのか、お話ししました。 【合わせて聴きたい】... 2022.03.26 コラムさんこまラジオ
コラム さんこまラジオ023 コミュニケーションの解像度を上げよう〜その場を読み取る力、適切に捉える力 子ども達と関わる時にその場を読み取る力をつけるには、如何したら良いでしょうか? 馬とコミュニケーションを深める際に、丁寧なコミュニケーションが求められます。このコミュニケーションの力は、子ども達と関わる時にとても活かされます。その場を読み取... 2022.03.04 コラムさんこまラジオ
さんこまラジオ さんこまラジオ022 五感は古い、感覚は脳の栄養素〜七つの感覚と感覚統合 自然体験は、五感に良いと良く言いますが、具体的にどう良いのでしょうか? そもそも五感という考えが古くて、感覚統合理論では7つの感覚を取り扱います。 感覚統合とは、様々な感覚を整理したり、まとめたり(統合)する脳の機能のことです。この機能の発... 2022.02.25 さんこまラジオ
さんこまラジオ さんこまラジオ021 岩手で心豊かに生きる 〜他力、自分以外の力、場づくり〜(特別編) 心豊かに生きるために大切なこととは何か、豊かさと馬、場づくりの大切さ、などなど漫画家の五十嵐大介さんと写真家のエバレット・ケネディ・ブラウンさんのお二人のトークセッション「表現するしごと」から感じたこと、気付きをお話しました。 お二人のお話... 2022.02.15 さんこまラジオ