お知らせ 馬を先生に、子どもたちの可能性を引き出そう!〜「馬を中心とした暮らし型」勉強会 3/23(日)【オンラインも可】 「これでいいの?子どもとの関わり方」 その答えは 馬が知っている!子ども中心を手放し、馬中心で考えることで 子どもとのコミュニケーションの深みが増す!今回のテーマは、「実技:メンタルセラピー/座学:馬の暮らしがもたらす3つの効果(心)」です... 2025.03.13 お知らせ馬の暮らし型セラピー(ホースセラピー)
お知らせ 環境と響き合う身体を取り戻す。方条さんと馬と身体合宿in三陸駒舎(岩手)【5月】※日帰り参加可、一部オンライン配信 身体思想家、古武術研究家の 方条遼雨さんと共に、馬との関わりを通じて、身体を探究する合宿です。メイン講師 方条遼雨さん身体思想家/場作りコンサルタント/心体コーディネーター/玄武術【天根流】(あまねりゅう)代表。 甲野善紀、中島章夫に武術を... 2025.03.08 お知らせ
お知らせ テレビ岩手で三陸駒舎の活動が紹介されました!(動画あり) 「テレビ岩手ニュースプラス1いわて」の海街リポートのコーナーで三陸駒舎の活動を取り上げていただきました。震災の記憶が色濃く残る岩手・釜石市で、馬と子どもたちが紡ぐ特別な物語——。ホースセラピーを通じて、困難を抱える子どもたちの心と体を育む「... 2025.02.18 お知らせ
お知らせ 馬と子どもの現場から生まれた冊子〜子どもたちの成長と可能性を支える実践を伝える 三陸駒舎の活動から生まれた冊子などの紹介です。馬との暮らしが生み出すもの〜力が湧く子どもの身体を育む6つの文章が収められています。全44ページ馬は、子どものみならず大人にとっても良き先生となってくれます。僕らを様々な囚われから解き放ち、幸せ... 2025.02.09 お知らせ
お知らせ 「馬を中心とした暮らし型」勉強会 2/23(日)【オンラインも可】 「これでいいの?子どもとの関わり方」 その答えは 馬が知っている!子ども中心を手放し、馬中心で考えることで 子どもとのコミュニケーションの深みが増す!今回のテーマは、「実技:馬の暮らしがもたらす3つの効果(身体)/座学:フィジカルセラピー」... 2025.01.27 お知らせ馬の暮らし型セラピー(ホースセラピー)
コラム 感覚統合から見た、馬や自然が子どもの成長を支える5つの視点 導入:感覚統合理論とは何か感覚統合理論とは、私たちの脳が視覚、聴覚、触覚、前庭覚、固有覚など、さまざまな感覚情報を統合して処理する能力を説明する理論です。この理論は、感覚情報が適切に整理されることで、身体の動きや行動、学びがスムーズに行われ... 2025.01.21 コラム
お知らせ アーカイブ無料配信「JOLAファイナリスト・クロストーク」〜アウトドアでの人づくりにおいて大切にしていること 野外で人づくりに取り組む全国のリーダーを表彰する「ジャパン アウトドア リーダーズ アワード」通称JOLAのファイナリスト(受賞者)のクローストークで三陸駒舎の黍原が登壇しました。2025/1/17(金)の夜19時〜、オンラインで開催された... 2025.01.15 お知らせ
コラム 森のようちえん×感覚統合の魅力〜自然が子どもの七つの感覚を育む はじめに森のようちえんは、自然の中で子どもたちが主体的に遊びや活動をすることで、心身の成長や学びを深める保育・教育のスタイルです。近年、発達支援の理論のひとつとして注目されている「感覚統合理論」を合わせて取り入れることで、子どもが自然の中で... 2025.01.15 コラム
お知らせ 「馬を中心とした暮らし型」勉強会 第8回1/26(日)【オンラインも可】 「これでいいの?子どもとの関わり方」 その答えは 馬が知っている!子ども中心を手放し、馬中心で考えることで 子どもとのコミュニケーションの深みが増す!今回のテーマは、「実技:ナチュラルフーフケアー/座学:馬の暮らしがもたらす3つの効果(遊び... 2025.01.11 お知らせ馬の暮らし型セラピー(ホースセラピー)
コラム 五感は古い 七感で子どもは育つ!「感覚統合×馬・自然体験」を知るためのガイド 感覚統合の考え方を知ると、馬との活動、自然体験の見え方が変わってきます。感覚統合についてご紹介したいと思います。感覚統合とは?感覚統合とは、私たちが五感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)や前庭覚(揺れや加速度、傾きを感じる感覚)、固有受容覚(... 2025.01.09 コラム